映画『真夏の夜のジャズ』を楽しむための5つのPOINT

伝説のミュージシャン続々登場!

  • ルイ・アームストロングLOUIS ARMSTRONG
    愛称サッチモ。「ポップス」「ジャズの父」とも呼ばれる、20世紀を代表するジャズ・ミュージシャン。スキャットの第一人者としても有名。代表曲のひとつ「この素晴らしき世界」(67)は映画『グットモーニング、ベトナム』(87)、様々なCMやミュージシャンにもカバーされた名曲。
    LOUIS ARMSTRONG
  • THELONIOUS MONK
    セロニアス・モンクTHELONIOUS MONK
    ジャズ界有数の作曲家として、本作の中で演奏される「ブルー・モンク」や「ラウンド・ミッドナイト」など多くの名曲を生み、モダン・ジャズ・ミュージシャンに多大な影響を与えた。長く不遇の時代を過ごしたが50年代以降に大ブレイク、即興演奏による独自のスタイルが有名で、熱狂的なファンが多いカリスマ。
  • チャック・ベリーLOUIS ARMSTRONG
    「ロック界の伝説」「ロックンロールの創造者」と敬われる伝説のミュージシャン。ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズなど多くのミュージシャンが彼の曲をカバーした。本作で演奏された「スウィート・リトル・シックスティーン」もザ・ビーチ・ボーイズが「サーフィンUSA」としてカバーした名曲。
    LOUIS ARMSTRONG
  • THELONIOUS MONK
    アニタ・オデイTHELONIOUS MONK
    チャーミングなルックスと圧倒的なリズム感の良さ、魅力的な独特のハスキー・ヴォイスでスターとなったシンガー。一般的なビブラートはほとんど使用しないなど独特の歌唱方法も特徴のひとつ。本作でのパフォーマンスは彼女の評価を決定づけた絶頂期のステージとして有名。

そのほか、「世界最高のゴスペル・シンガー」と呼ばれ、本作では圧倒的な迫力でトリを飾ったマヘリア・ジャクソンや
スケールの大きな力強い歌唱で「ブルースの女王」と呼ばれた大スターのダイナ・ワシントンなど、伝説のミュージシャンたちが次々と登場します!

映画的にも高評価!

本作は1958年7月3日から7月6日まで開催された「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」を中心に撮影が行われ、それを1日の夏の夜の出来事としてわずか83分の作品にまとめられました。翌1959年ヴェネチア国際映画祭で招待上映されるや、その大胆な撮影手法や映像の美しさが関係者に衝撃を与えました。

音楽と直接関係のないイメージを作品の随所に使用、観客にフォーカスしたシーン(映画全体の半分ほど)やアメリカズカップのヨットシーンなど、まるでビデオクリップのような映像は50年代のアメリカ文化を鮮烈に伝える、単なる音楽ドキュメンタリーにはとどまらない魅力に溢れています。

今回上映される4K版は国立フィルム保存委員会が修復をサポートのもと、監督の夫人であるシャナ・スターンと共に制作されました。
また、本作は国立フィルム保存委員会により、1999年アメリカ国立フィルム登録簿(※)に登録されています。

※アメリカ国立フィルム登録簿とは…文化的・歴史的・芸術的に極めて高い価値を持つ作品が選出。『ローマの休日』(53)、
『サウンド・オブ・ミュージック』(65)、『地獄の黙示録』(79)、『タイタニック』(97)などジャンルを問わず、歴史に残る選ばれた名作が登録。

監督は著名な写真家!

本作の監督バート・スターンは1929年10月3日、アメリカ・ニューヨーク州ブルックリン出身。撮影時弱冠28歳、一流企業の広告や有名雑誌の特集など広い分野で活躍する当時ニューヨークで最も人気のある写真家のひとりでした。

スタンリー・キューブリック監督の映画『ロリータ』(62)のポスターやオードリー・ヘプバーン、ブリジット・バルドー、マドンナのほか、 死去6週間前のマリリン・モンローを撮影した写真集で大きな話題を呼び、大御所写真家として多くの作品を残しました。

撮影当時新進気鋭の写真家で、映画は未知の分野だったバート・スターンに白羽の矢を立てたのが、ニューポート・ジャズ・フェスティバルの発起人であるロリラードの夫人・エレインでした。熱狂的なジャズファンであったスターン監督はこれを快諾した、と言われています。
本作は新進気鋭の写真家らしい、どこを切り取っても美しい写真のような場面が
大きな見どころのひとつです。

観客のファッションも要チェック!

演奏シーンだけでなく、それを楽しむ観客たちの姿が大きくクローズアップされているのも本作の大きな特徴のひとつ

おしゃれな避暑地が舞台!

本作の舞台となったアメリカのニューポート市は、トラディショナルなボストンの街があるマサチューセッツ州の隣、ロードアイランド州に位置する港町。19世紀に入り夏の避暑地や保養地として栄え、街の風光明媚な海岸に豪邸が建ち並んでいます。

国際ヨットレースのアメリカズカップも開催されており、本作でもその模様がカメラに収められています。また、全米オープンゴルフや全米アマチュアゴルフ、テニスの全米シングルス選手権(現:全米オープンテニス)の第1回大会が開かれたのもここニューポート市です。

セレブの多いこの地域では従来クラシックコンサートが行われていましたが、ルイスの妻・エレインがジャズファンだった為、彼女の提案によりジャズ・フェスが行われることになったと言われています。

×